R-1グランプリで優勝してから、一気に人気急上昇中のアキラ100%さん。
お盆片手に繰り広げられる技の数々、いつもハラハラドキドキさせられます。笑
そんなアキラ100%さんの魅力を、私なりに分析してみたいと思います。
1.万人に受け入れられる8つの視点
一言で表すならば、私達は彼のギャップに心奪われているのではないでしょうか。
よい面

爽やかな笑顔
整った顔立ちから放たれる、あの爽やかな笑顔。八重歯がチャームポイントですよね。
ちょうどよく引き締まったボディ
42歳とは思えない体つきです!
スポーツジムで働いているらしく、ご本人もそのおかげでちょうどいい中肉中背を保てているとおっしゃっていました。
聞き取りやすい発声
お腹から声をだすとはこのこと!と言わんばかりの発声ですよね。
「ご無沙汰してます!丸腰ですよ!」
別に丸腰じゃなくても、あそこまで本腰の発声で言われたら笑ってしまうかもしれません。笑
丁寧な言葉遣い
カツゼツよくゆっくり話されているので、お子様でもご年配の方でも、とても聞き取りやすいと思います。
『お前』とか『バカヤロウ』のような汚い言葉は一切使わないのも好印象ですね。
個人的に頭を叩いたり、しばいたろか!とかいうツッコミで笑いをとるスタイルはあまり好みじゃないので、ここも高ポイントです。
マジメ
お笑い芸人さんにとっては一番嬉しくないワードかもしれません。笑
アキラ100%さんの芸からは努力がにじみ出ていると思います。
1歩間違えば放送事故ですから、それはそれは相当な練習をされていることでしょう。
ストイック
上のマジメと被るかもしれませんが、1cmでもズレたらアウトな世界で戦っていらっしゃいます。
何度か同じネタを見たことがあるのですが、いつ見ても同じです!(いい意味で。笑)ほんとブレない!
お盆のアスリートだと思います。
よくない点

裸
教育上とても『良い』とは言えない格好でしょう。笑
お茶の間で見ている子ども達に、いい影響があるとはとても思えません。
クレヨンしんちゃんと同じような現象に陥らないことを願いたいです。(子どもが真似するから~的なやつです。)
ロケに出れない
無防備すぎますからね。
今のままではずっとネタ番組しか出られないですよね。芸人さんとしての活躍の場所は限られてしまいます。
トーク番組にもあの格好で出るのでしょうか。笑
今後の動向に注目です。
2.考察
よい面とよくない面が明らかに混在しているにもかかわらず、なぜか万人から愛されている…。
マジメでストイックなのに、やってることはめちゃくちゃ=これぞお笑いの原点なのではないでしょうか!
くだらなさを極めたものこそ面白い。
なんでそんなことに情熱を燃やしているの?この人ちょっと頭おかしいんじゃない?
これでこそ笑いですよね。
はげヅラかぶって顔中落書きだらけのおデブが、お盆で隠しながら出てきたとしても笑えないと思うんです。
笑いの要素を詰め込みすぎというか、あるだけ詰めりゃいいってもんじゃないでしょっていう。
爽やかで礼儀正しい真面目な男性が、お盆一つで出てくるから面白いんです。
しかも堂々と。さぞ当たり前かのように。
おそるおそる彼に目をやると、繰り広げられる熟練された技の数々。まるでお盆が体の一部のようです。
絶対に見えないのなら、面白くない。チラッとでも見えてしまったら、もっと面白くない。
ギリギリ見えるか見えないかの、限界の追求。
見たいような、見たくないような…。そんな人間の欲求をも刺激するアキラ100%さん。
やってることは最低なのに、なぜだか許せてしまう。いや、むしろ頑張れ!とさえ思ってしまう。
パッと見がマジメそうに見える彼だからこそ、なせる技なのでしょう。 私達はそのギャップにやられているんです。
そういえば、いつかのテレビで見た話ですが、奥様のお義父様に初めてあのネタを見せたとき「なかなか面白いじゃないか」と言われたそうです。
お義父さんから「お盆の裏にオバQを書いておきなさい」とアドバイスされたそうです。子どもにウケるからと。笑
いや、お義父さんおもしろすぎやしませんか!?笑
アキラ100%さんがいい人だから奥様もいい人で、奥様もいい人だからお義父様もいい人なんだろうなぁと勝手に妄想してしまいました。笑
これからも放送事故なく、安全にお盆ネタを繰り広げていって欲しいものです。
お盆ネタ以外のネタも見たいような気はしますが、お盆ネタも辞めないで欲しいし、丸腰刑事はこれからも月1で見たい。笑
ねず美でした。笑
『ねずみのねずくん』 LINE STORE URL
http://line.me/S/sticker/1405692

コメントを残す